子どもの病気
おたふくかぜ
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)とは
おたふくかぜは、ウイルスの感染によって起こる病気で、発熱や耳下腺(耳の下から顎にかけて)の腫れが現れるのが特徴です。
症状
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の症状は
・高熱
・唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)の腫れ
が見られます。
ほとんどは一週間程度で軽快しますが、経過中に難聴や髄膜炎、膵炎、脳炎、睾丸炎、卵巣炎など重篤な合併症を引き起こすことがあります。特に難聴は、高熱や唾液腺の腫れとは異なり、症状が自然に治るということはありませんので注意が必要です。
原因
ムンプスウイルスと呼ばれるウイルスへの感染が原因です。感染してから2~3週間後に症状が現れます。
治療について
ムンプスウイルスには特効薬のような治療薬はありませんので、症状を和らげるお薬を服用して経過をみます。症状が出てから腫れが引くまで9日間程度ですが、腫れが引くまでは周りの人に感染させてしまうこともあるので、できるだけ接触しないようにしましょう。
一番の治療法
おたふくかぜにはワクチンがあり、予防接種を受けると90%の人に免疫がつくと言われています。ワクチンを受けることで重症化しにくく、合併症を引き起こすリスクを下げることができます。おたふくかぜのワクチンは任意予防接種となっており、当院では6000円にて受けることができます。まずは一度ご相談ください。