みみ・はな・のどのことは佐賀県武雄市のメリーランド武雄内の「くさの耳鼻咽喉科・小児科」へご相談ください。

小児科はこちら

LINE友だち追加

みみ・はな・のどの病気

symptom of illness

突発性難聴

突発性難聴

現時点では、原因解明ができていない病気であり、確実に治る治療法もまだ解っていません。
突然の難聴を自覚した場合(例えば、ついさっきまでは何ともなかったのに突然聞こえにくくなった、朝起きたら聞こえにくかった・・・など)は速やかに耳鼻咽喉科を受診して下さい。
早期に治療を開始することで治る確率が上がります。実際、発症してから2週間以内に治療開始できれば、60%の方が聴力改善(完治40%、完治まではいかないが改善20%)すると言われています。

突発性難聴の症状

1.突然の難聴
2.耳鳴り(突発性難聴の約90%の患者様)
3.耳が詰まった感じ(突発性難聴の約60%の患者様)
4.めまい(突発性難聴の約30%の患者様)

突発性難聴の治療方法

当院では下記(1)~(3)の薬などを難聴の程度、発症してからの日数、持病(糖尿病や胃潰瘍があるかないかなど)、ご年齢などを考慮して処方いたします。

(1)ビタミンB12製剤:内耳に有効なビタミンです。
(2)脳循環改善剤:内耳の血行をよくします。
(3)ステロイドホルモン剤:急な神経麻痺(神経のむくみ)を改善します。
※ステロイドというと、よく副作用が問題になる薬ですが、糖尿病や胃潰瘍など持病がなければ、突発性難聴で使用する量・期間では、まず副作用のご心配はいりません。

1週間に1回程度来院してもらい簡単な聴力検査して治療効果を見ながら、薬の量を調整しています。状態によっては、総合病院をご紹介して、高気圧酸素療法など入院治療をお勧めする場合もあります。

注意していただきたいこと

○回復の期待ができるのは、発症後だいたい1か月、あるいはせいぜい2か月くらいまでです。ですので、発症後3か月経過してしまった場合、改善は困難な事が多いです。
○症状がなくなれば治っている可能性が高いですが、ご自分の判断で薬は途中で止めずに、必ず最後まで服用してください。

関連する病気

難聴

難聴

難聴とは「聴こえなくなる病気」ではなく、「聴こえにくくなる病気」です。「難聴」という言葉を、「全く聞こえない『病気』」と誤って認識されている場合が少なくないようです。
急に聞こえが悪くなった場合は「突発性難聴」の疑いもありますので、早めの耳鼻咽喉科による検査および治療を勧めします。治療開始が遅れるほど治りにくい病気もあります。
難聴とは「聴力検査」の基準に基づいた診断です。
気になる方は、まずは耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。

難聴には3種類あります。

1. 伝音性難聴
中耳や外耳が正常に機能しなくなり音が伝わりにくくなる難聴です。
音を聞く神経そのものには異常をきたしているのではなく、中耳や外耳の機能が低下している病気ですので、治療や手術などで回復が見込める疾患が多いです。
※代表的な疾患としては、中耳の疾患である滲出性中耳炎や慢性中耳炎などです。

2. 感音性難聴
内耳や聴覚神経に障害がある難聴です。
音が聞こえにくくなったり、音は聞こえるがはっきりわからないといった症状が生じます。 発症からまもないと改善する可能性がありますが、発症から時間が経過した感音性難聴は回復が難しい時が多く、補聴器の使用を考えないといけない時もあります。
※代表的な疾患としては、突発性難聴やメニエール病、騒音性難聴や老年性難聴など、内耳の病気によく見られます。

3. 混合性難聴
伝音性難聴と感音性難聴の両方の原因が重なった難聴です。 老人性難聴は多くの場合、混合性難聴と言われますが、伝音性難聴と感音性難聴、どちらの度合いが強いかは個人によって異なります。

みみ・はな・のど
主な病気について

みみ・はな・のどの主な病気と症状・治療方法についてご説明致します。
こちらに記載されていない病気もありますので、気になる症状のある場合はお気軽にご相談ください。

※以下に記載しております耳鼻咽喉科の代表的な疾患名を、Yahoo!、Googleで検索すると当院ホームページが上位に表示されます。どうぞご覧になり、今後の治療にお役立てください。

「アレルギー性鼻炎、急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎、耳鼻科用CT、副鼻腔炎、舌下免疫療法、下甲介粘膜レーザー治療、滲出性中耳炎、急性中耳炎、外耳炎、突発性難聴、鼻出血、急性上気道炎、慢性上気道炎、急性鼻炎、慢性鼻炎、声のかすれ、声帯ポリープ、声帯結節、喉頭癌、急性扁桃炎、急性咽頭炎、急性喉頭炎、慢性咽頭炎、慢性喉頭炎」

PAGE TOP

この度、当院は、弁護士法人戸田総合法律事務所さまとの顧問契約を締結いたしました。今後も患者様に安心して当院で受診していただけるよう環境整備を整えていく所存です。

また、当院及び当院関係者に対するインターネット上を含む誹謗中傷、迷惑行為等に関しましては、警察への相談とともに、顧問弁護士を通じて対応させていただきます。

弁護士法人戸田総合法律事務所blank