kusano clover newspaper
【耳垢(みみあか)について】
耳かきは毎日する必要はありません。あまり熱心に耳を掃除すると、かえって耳垢を奥に固めて耳垢で耳の穴を詰まらせて聞こえが悪くなることもあります。
溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)
2、3才から学童期(小学校低学年くらいまで)の子供がかかりやすく、溶連菌という細菌が喉(咽頭や扁桃)に感染して、喉の痛みや熱が出ます。
くさの重大ニュース 7月3日㈪から診療予約システムが新しくなります。 インターネットと電話ガイダンスでの順番予約が可能になりました。
外耳炎
外耳道炎とも呼ばれ、耳の穴から鼓膜までに炎症が起きる病気です。痛み、かゆみ、耳垂れ、聞こえが悪くなる、耳の詰まりなどの不快な症状を伴います。
大人の急性中耳炎
症状 カゼなどの鼻水が原因で鼓膜の奥に細菌などが入り、急性の炎症がおきてウミがたまる病気で、一般の方が思われているような耳の外から水や菌が入って急性中耳炎になることはほとんどありません。
医療法人ファーストくさの耳鼻咽喉科・小児科
医療法人ファースト くさの耳鼻咽喉科