予防接種

予防接種は、ワクチンを接種して体の抵抗力を高める感染症対策です。予防接種には、病気の発症を抑えたり、発症した時の症状を軽くする効果があります。お子様が生まれてから特定の期間に行う定期予防接種と、期間の決まっていない任意予防接種があります。定期予防接種は、公費で無償で受けることもできますので、予防接種を受けられる年齢になったら行うことをお勧めします。
当院の予防接種は予約制となっております。接種希望の2日前までにお電話にてご予約をお願い致します。予防接種での受診時には腕や足などが出しやすい服装で来院いただくとスムーズに予防接種を行うことができます。

予防接種・健診時間
14:30-15:30(予防接種・健診専用) × ×

月曜・火曜・木曜・金曜の14:30~15:30の時間は予防接種・健診専用の時間としています。
風邪などの急性疾患の方との院内での接触を減らすことができますので、予防接種や健診での受診はこの時間帯をおすすめ致します。尚、予防接種や健診は完全予約制としております。お電話にて事前の予約をお願い致します。
※予防接種・健診を上記時間帯以外でご希望の方は、お電話でご相談ください。

《 当院で行っている予防接種 》

定期接種

ロタ

【接種月齢・年齢】
ロタリックス:生後6週0日から生後24週0日まで
ロタテック:生後6週0日以上生後32週0日まで
(いずれのワクチンも、初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されています)

ロタリックス:4週以上あけて2回

ロタテック:4週以上あけて3回

B型肝炎

【接種月齢・年齢】1歳未満

接種回数3回

27日以上あけて2回、1回目から139日以上あけて1回追加

インフルエンザ菌b型(Hibワクチン)

【接種月齢・年齢】生後2か月以上5歳未満

初回接種開始が生後2か月以上7か月未満(生涯接種回数4回)
  • ・初回:それぞれ27日以上あけて3回
  • ・追加:初回の3回目終了後7か月以上あけて1回
初回接種開始が生後7か月以上12か月未満(生涯接種回数3回)
  • ・初回:27日以上あけて2回
  • ・追加:初回の2回目終了後7か月以上あけて1回
初回接種開始が1歳以上5歳未満(生涯接種回数1回)
  • ・1回

小児用肺炎球菌(プレベナー)

【接種月齢・年齢】生後2か月以上5歳未満

(5歳以上6歳未満は任意接種として接種可能です)

初回接種開始が生後2か月以上7か月未満(生涯接種回数4回)
  • ・初回:27日以上あけて3回
  • ・追加:初回の3回目接種後60日以上あけて1歳以降に1回
    (標準:1歳以上1歳3か月未満)
初回接種開始が生後7か月以上12か月未満(生涯接種回数3回)
  • ・初回:27日以上あけて2回
  • ・追加:初回の2回目接種後60日以上あけて1歳以降に1回
初回接種開始が1歳以上2歳未満(生涯接種回数2回)
  • ・初回:60日以上あけて2回
初回接種開始が2歳以上5歳未満(生涯接種回数1回)
  • ・1回

四種混合
(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)Ⅰ期初回

【接種月齢・年齢】生後2か月以上7歳6か月未満

Ⅰ期初回はそれぞれ20日以上あけて3回

四種混合
(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)Ⅰ期追加

【接種月齢・年齢】Ⅰ期初回の3回目終了後6か月以上あけて

1回

BCG

【接種月齢・年齢】1歳未満(標準:生後5か月以上8か月未満)

1回

日本脳炎Ⅰ期初回

【接種月齢・年齢】生後6か月以上7歳6か月未満

6日以上あけて2回

日本脳炎Ⅰ期追加

【接種月齢・年齢】生後6か月以上7歳6か月未満

Ⅰ期初回の2回目終了後6か月以上あけて1回

日本脳炎Ⅱ期

【接種月齢・年齢】9歳以上13歳未満

1回

麻しん風しん混合(MR)Ⅰ期

【接種月齢・年齢】1歳以上2歳未満

1回

麻しん風しん混合(MR)Ⅰ期

【接種月齢・年齢】5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間

1回

水ぼうそう

【接種月齢・年齢】1歳以上3歳未満

3か月以上あけて2回

二種混合(DT)
(ジフテリア・破傷風)Ⅱ期

【接種月齢・年齢】11歳以上13歳未満

1回

子宮頸がんワクチン
(HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン)

【接種月齢・年齢】小学校6年生~高校1年生相当の女性。1997年度~2007年度生まれの女性は2024年度まで定期接種として接種できます。

生涯接種回数3回

  • ・サーバリックス
    1回目・2回目の間は1か月以上、1回目・3回目の間は5か月以上、かつ2回目・3回目の間は2か月半以上あける
  • ・ガーダシル
    1回目・2回目は2か月以上、1回目・3回目は6か月以上あける
  • ・シルガード9
    1回目の接種が15歳になるまで→計2回
     2回目の接種は1回目から6か月後
    1回目の接種が15歳になってから→計3回
     2回目(1回目から2か月以上あける)
     3回目(1回目から6か月以上あける)

任意予防接種

おたふくかぜ

【接種月齢・年齢】1歳以上

【費用】6,000円

2回

  • ・1回目は副反応がでにくい1歳すぐでの接種をおすすめします
  • ・2回目の接種は小学校入学前におすすめします

インフルエンザ(季節性)

【接種月齢・年齢】生後6か月以上の全年齢

【費用】お問い合わせください

生後6か月以上13歳未満:2~4週あけて2回接種

13歳以上:1回接種

不活化ポリオ

【接種月齢・年齢】生後3か月以上

【費用】9,500円

20~56日の間隔で3回

予防接種のときにお持ちいただきたいもの

受診の際には、以下の物をお持ちください。

  • 診察券
  • 保険証
  • 医療証

母子健康手帳

予防接種のこれまでの記録を確認するため、また記録を残すため、必ずお持ちください。なお、小学生以下では、母子健康手帳をお持ちいただけないと、予防接種歴の確認ができないため、接種ができません。ご了承ください。

予防接種予診票

事前にご記入いただきお持ちいただけると、よりスムーズに予防接種を受けることができます。問診票がお手元になければ、予約の際にご相談ください。

委任状(保護者以外の同伴での受診の場合)

保護者以外の方(祖父母など)が同伴されての受診の場合、予防接種予診票の裏面の「委任状」に、保護者の方の記載が必要になります。表面の「予防接種予診票」の下の方にある「保護者氏名」欄へのサイン、および裏面の「委任状」へあらかじめご記入いただいた上で、受診の際にお持ちください。

予防接種を予約していて体調が悪くなったときのお願い

予防接種を予約されていて、当日発熱などで体調が悪くなった場合は、予防接種のキャンセルのお電話をお願いいたします。
予防接種の時間帯は、抵抗力の弱いお子さんが来院していますので、体調不良での診察目的で受診される場合は、予防接種の予約時間ではなく一般診療の時間帯に受診をお願いいたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

《 ご注意いただきたいこと 》

※予防接種実施後は、お子さまの体調に変化がないか注意してみるようにしてください。

予防接種を受けてから30分は院内にいるか、当院にすぐ連絡をとれるようにしておいてください。

※武雄市に限らず、他の市区町村(多久市、嬉野市、唐津市、有田町など)のお子様の健診も実施可能ですので、ご相談ください。

当院の予防接種のスケジュールは、「日本小児科学会」、「VPDを知って、子どもを守ろうの会」の推奨スケジュールを基に作成しております。詳しくは下記をご参照ください。